2008年8月30日土曜日

ダイエットと睡眠


今日は大事な睡眠についてお話します


ダイエットと睡眠

睡眠はダイエットにも関係してるのを知っていますか?

寝不足だと集中力が低下したり

やる気が起こらなかったりしたりしてダイエットがうまくいかなるのもあるのですが

睡眠中に分泌される「成長ホルモン」というものがダイエットにも関係してくるのです。

成長ホルモンというのは深い眠り(ノンレム睡眠)時に多く分泌されるもので

働きは名前のとおり成長にかかわるもので

骨の発達や筋肉が作られるのを促して体を成長させるホルモンです

そのほかに、代謝機能を促進したり、免疫力を高めたりします


寝不足だと成長ホルモンが十分に分泌されず

代謝機能が落ちてしまうのです。なので

ダイエット中は十分に睡眠をとることが大事になってきます

寝不足になると肌の調子が悪くなるのもこ成長ホルモンの影響なのです

食事をしてから眠ると、成長ホルモンの分泌が低下するので

寝る前はなるべく食べないようにしましょう。

また、自分にあった寝具を選ぶのも大切です

自分に合わない寝具で寝ていると十分に疲れが取れなかったりします

なかなか寝付けないときや、眠りが浅かったり

起きてもまだ眠かったりだるいまたはどこか痛いような場合は

寝具を変えてみるのもいいと思います

効果には個人差があると思いますが

低反発素材のものがお勧めだと思います。

今夜はゆっくりお休み下さい・明日肌の状態すべすべ(#^.^#)

2008年8月28日木曜日

ヨガ


今日は自分で試し効果があったダイエットを
紹介です~


ヨガ


最近とても注目されているヨガですが


種類も色々とあり教室などもたくさんありとても身近なスポーツになってきました。


ダイエットにもヨガはとてもよくて、血行をよくしたり、イライラを沈めてくれたりもします。


ヨガの効果


・精神安定に効果があり、うつ病、摂食障害、不眠、自律神経失調症などに効果があります。


・無理な筋肉運動がなく、多くの筋肉が鍛えられ

全体的に引き締まった体系になり自然的なダイエット効果があります。


・からだのゆがみが矯正され、ゆがみからくる肩こりや頭痛、腰痛などが改善されます。


・呼吸法を取り入れることにより自律神経のバランスが改善され

神経性の病気や便秘にも効果があります。


・瞑想法を取り入れることにより自分と向き合うことができたり、精神安定などの効果があります。

ヨガには
有酸素運動を取り入れたパワーヨガや、体の浄化作用の強いホットヨガなどさまざまな種類があるので
効果などをよく知り自分にあったものを選ぶといいと思います。


DVDなども多く発売されており家でも手軽にできるのでおすすめです。


運動してダイエットしたいけれど外での運動や


水泳やウォーキングなどが苦手な方は手軽にできるヨガをはじめてみてはいかかですか?



2008年8月27日水曜日

ダイエット成功のコツNO2


一緒にダイエットをする人を見つける


互いを監視したり、ライバルになったり


励ましあったりもできたり、一人ではつい気が緩んでしまうときでも


心強いみかたになってくれます


家族や、仲のよい友達を誘って一緒にダイエットするのはとてもいい効果があります


達成できる目標をつくる


あまり大きな目標を立てると


なかなか達成できない自分にいらいらしたり


無理と思ってすぐあきらめてしまうことがあると思います


なので、「1ヶ月1~2キロ落とす」や「1ヶ月で体脂肪率を1%減らす」


ぐらいの達成しやすい目標にすると、あせる気持ちも無く


無理と思ってあきらめて 無いこと


達成できることで次の月も頑張ろうと意欲がわいてくると思うので長く続けられます



体重を量る


体重をこまめに量る事で自分の状態を把握でき


食べ過ぎなどを防ぐことができます。


昼や夜の体重は1日とった食事の重量や水分量


体調によって変化しやすいので毎朝起きたときに量るのがおすすめです。


けれど1日に何回も量ったり


停滞期には神経質にならないようにね


体重と体脂肪率も毎日量りましょう(同じ時間帯)


ダイエットを楽しむ


運動中などは好きな音楽をかけたり


食事を作るときに新しい料理を考えて作ったりして


何でも楽しみながらダイエットをしましょう。


ダイエットは辛いと思うとなかなか長続きしないので


辛いと思うことは楽しくなるように改善してダイエットをするといいと思います


2008年8月26日火曜日



ダイエット成功のコツ

ダイエットを何度も失敗して繰り返し

痩せにくい体を作ってしまわないために

ダイエットを成功させることが大事です。

うまくコツをつかんでダイエットを成功させましょう。


メモをつける


1日の食事や運動量をメモに付ける事で自分の摂取カロリー

と運動による消費カロリーを把握でき

改善すべき点は改善しながらダイエットに取り組んで行きましょう。

そうする事で無駄なカロリーを摂取しずにすんだり

自分が太ってしまう点がわかると思います。


ダイエットを宣言する


周りの人に「私はダイエット中です!」と宣言すると

くじけそうになったときなどに周りの人たちが応援をしてくれたり

監視役になってくれたり

食べ物を進められても断りやすいのでいいと思います。

2008年8月24日日曜日


今日はなぜ太ったか? です
まずダイエットをはじめる前に、あなたはなぜ太ってしまったのか

原因を突き止めることが大事です。

太った原因を知らないままダイエットをしても

思うように体重が減らないことも多いのです。

ただ漠然と考えて、そんなに食べてないけどなぁと思っても

思っていたよりカロリーをとっていたり

けっこう体動かしてるけどと思っても

それほど消費していなかったりするものです。

まずはあなたの生活をしっかり見つめなおし

太る原因がどこにあるのかをしり

その原因を改善しダイエットに励みましょう。

その原因を改善するだけでも体重が減少するかもしれません。

まずは生活日記をつけて

その日記を元に、いったいどこに原因があるのか突き止めて見ましょう。

食生活チェック

食生活の乱れが太ってしまう原因のひとつです。
あなたの食生活は大丈夫ですか?

2008年8月21日木曜日

今日は私が好きなアルコールの話ダイエット中のアルコール

おすすめおつまみ
・刺身
・鳥のささ身(燻製やレモン煮、たたきなどがおいしいですね)
・枝豆、豆腐などの豆類
・魚類の乾き物(するめ、エイひれ、たらなど)

なるべくよく噛むもので低カロリー、低脂肪で、高たんぱくなものをとるようにしましょう。


控えたいおつまみ

・揚げ物類
・チーズ類
・脂肪分の多い肉や魚
・ナッツ類
・飲んだ後のラーメンやご飯

高カロリーで、脂肪分や糖質の多いものは控えましょう。

種類 カロリー

ビール(大瓶) 253
ビール(中瓶) 200
生ビール(中ジョッキ) 160
ビール(グラス250ml) 100

発泡酒(1缶350ml) 158

日本酒(本醸造酒1合180ml) 193
日本酒(純米酒1合180ml) 185

チューハイ(中ジョッキ) 200
チューハイ(グラス250ml) 125
サワー(中ジョッキ) 160
サワー(グラス250ml) 100

種類 カロリー
ワイン赤(100ml) 73
ワイン白(100ml) 73
ワインロゼ(100ml) 77
シャンパン(100ml) 70

梅酒(100ml) 156

ウイスキー(シングル30ml) 71
ブランデー(シングル30ml) 71
ラム酒(シングル30ml) 72

焼酎(甲類100ml) 206
焼酎(乙類100ml) 146
紹興酒(30ml) 38

飲みすぎ注意

2008年8月19日火曜日

ポジティブ週間
ポジティブな生き方にはポジティブな出来事が起こる

ネガティブな生き方にはネガティブな出来事が起こる

せっかくだったらポジティブな生き方しませんか

ポジティブな環境を作り出し

自分自身がポジティブ思考になる事

お盆に嬉しいことありました

セクハラと社内イジメにあい退職を余儀なくされたOL 
Aちゃんよりメロンいただきました

Aちゃん反省してましたネガティブな生き方には
ネガティブな出来事が起こる

今は自分で仕事して売り上げも良く、凄く明るくなりました

以前は不満とグチしか言わなかったのにね・・

ビツクリする位綺麗になっていました

2008年8月11日月曜日

知らないほうが幸せ

日本人の年間死亡原因の第一位は『癌』ではなく『中絶』?

平成14年度のデータです

    304286人
人工中絶 329326人

単純に比較すると人工中絶のほうが多いですね。

ただし「癌」については複合的な原因がある場合
死因が他の病名になることもあります。

「人工中絶」も闇・モグリの医者などの場合は統計には
出ませんのでなんともいえませんね。

交通事故による死亡者は
年間約7千人

自殺が原因で、日本では
毎年3万人以上

我が日本はどうなるの、どうするの・・

知らないほうが幸せかどうか一考あれ

数字や統計には人に訴える何かがあります